パピーウォーカーは、将来盲導犬となる仔犬(パピー犬)を約1年間、家庭で育てる盲導犬ボランティアの一つです。生後約2ヶ月のパピー犬は、約1年の間に体も心も、大きく成長します。これは、我が家のパピーウォーカー日誌です。
しましまのお洋服を着たアイラちゃん達、みんなそっくりの上に同じ服着ていて、かわいい~!このレスリング型?の服は、以前富士ハーネスで出会った黒ラブ盲導犬が身につけていました。すごくかっこよかった。アイラちゃんたちは、かわいい(笑)(着たままでワンができるようになっているのですか?)「サイドステップ」って、はじめて聞きました。犬と人間が一緒に横跳び?するのかしらと、想像をふくらませています。アイラちゃん、ますますお姉さんになって!! 成長の様子を見るのがいつも楽しみです。
micchi-mamaさん、コメントありがとうございます。しましまの洋服は、盲導犬には少し小さいらしく、パピー犬にということでいただきました。大きめのパピー犬だとちょっときついかもしれません。また、着たままでワンできるようになっています。「サイドステップ」ですが、犬と一緒に同じ方向に歩いている時、人間が進路を変えることです。犬にとっては、急に目標物が無くなり、不安になってその後、頑張ってついていくようになるという技術だそうです。今回、犬役をしてみてわかりましたが、急に飼い主が進路を変えるので視界から消え、その後、リードがピンと張ってショックを受けます。これなら、その後ついていこうという気になることがわかりました。今後の散歩に応用したいと思います。
コメントを投稿
2 件のコメント:
しましまのお洋服を着たアイラちゃん達、みんなそっくりの上に同じ服着ていて、かわいい~!
このレスリング型?の服は、以前富士ハーネスで出会った黒ラブ盲導犬が身につけていました。すごくかっこよかった。アイラちゃんたちは、かわいい(笑)
(着たままでワンができるようになっているのですか?)
「サイドステップ」って、はじめて聞きました。犬と人間が一緒に横跳び?するのかしらと、想像をふくらませています。
アイラちゃん、ますますお姉さんになって!! 成長の様子を見るのがいつも楽しみです。
micchi-mamaさん、コメントありがとうございます。
しましまの洋服は、盲導犬には少し小さいらしく、パピー犬にということでいただきました。大きめのパピー犬だとちょっときついかもしれません。また、着たままでワンできるようになっています。
「サイドステップ」ですが、犬と一緒に同じ方向に歩いている時、人間が進路を変えることです。犬にとっては、急に目標物が無くなり、不安になってその後、頑張ってついていくようになるという技術だそうです。
今回、犬役をしてみてわかりましたが、急に飼い主が進路を変えるので視界から消え、その後、リードがピンと張ってショックを受けます。これなら、その後ついていこうという気になることがわかりました。
今後の散歩に応用したいと思います。
コメントを投稿