2009年4月30日木曜日

4/30

朝散歩は、いつもより早く5時半過ぎのスタート。
玄関前のワンに続き、ツーも成功。ただし、ツーは後半やわらかめ。昨日の疲れが少し取れたみたい。大事をとっていつもより少なめで終了。

午前11時頃に、シャンプー実施。昨日の汚れを落としてきれいになったら、昼ごはん。

昼ごはんの後は、昼寝することが多いので、約30分買い物に出てくる。アイラは出掛けに少しだけ吠えたものの、おとなしく留守番できた模様。

午後2時半に、いつもより早めの夕方散歩に出発。玄関前のワンはすぐできるものの、いつもどおり、ツーはできない。10分待ってみたが、出ないのでやむを得ず、散歩に出発。すると、歩き始めて1~2分たった後に途中で、ツー。
「もう少し我慢ていたら。。。」
気を取り直して、散歩を継続した。途中、用事で出かけていたアイラママと出会うが、アイラは気がつかず。3時15分、家に到着。気温が高かったせいか、アイラは玄関先ですぐにダウン。
水を飲ませて散歩終了。

子どもたちが学校から帰ると、アイラは大はしゃぎでした。

アイラと三ツ沢公園

4/29(昭和の日)は、天気が良いので、家族全員で三ツ沢公園に出かけました。
三ツ沢陸上競技場では、神奈川県中学選手権大会が開催中でした。
陸上競技場の他に、ニッパツ三ツ沢球技場も隣にあり、全体で三ツ沢公園となっています。その間には、ちょっとした遊具と砂場、レストハウスがあります。アイラと子どもたちはそこで遊びました。

公園のベンチでママと一緒のアイラです。
アイラのアップです。
食後のひととき。眠くなってきて、
お昼寝タイム。でも、
すぐに、犬好きな男の子がやってきて、「Wait」講習会となりました。アイラに、一生懸命、「Wait」を教えてくれました。どうもありがとう!

次女、三女は、すなえ(砂絵)をして遊びました。
主役のアイラです。
アイラパパとアイラママ。(パパ若すぎる!-ママ談)
三人娘(上から長女、次女、三女)です。
次女作ですが、三女が一番似ているみたいです。

公園のベンチに座っていると、いろいろな人たちから声をかけられました。アイラにとっては、もちろん初めての経験、かつ落ち着いて昼寝する暇もなく、とても疲れたと思います。案の定、帰りの車の中では熟睡していました。

2009年4月29日水曜日

昭和の日の朝

今日、4/29は昭和の日。

朝散歩は、6時~6時45分。
アイラは、4時半起床。今日はよく吠える。5時半にサークルで「ツー」をしたばかりなので、「ツー」はないと判断して、「ワン」だけ済ませて、散歩に出発。歩き始めたものの、アイラがなぜか落ち着かない。案の定、途中でしゃがみこんで、「ツー」をやってしまった。朝散歩中の「ツー」実施。

玄関で「ツー」に挑戦しておくべきだったと反省。アイラの一歩先を読むのが難しい。。。

2009年4月28日火曜日

朝散歩

4/28(火)朝散歩は、6時15分出発。
家の前で、ワンツー両方済ませて、いつものコースへ出発。
天気は良いけどちょっと寒かったです。
途中で2回目のツー。これがちょっとやわらかくて後が大変でした。
ちょっとおなかが冷えたかもしれません。
昨晩もケージでツー失敗がありました。。。

明日から連休。たっぷり遊ぼうと思います。

2009年4月26日日曜日

パピー相談日後初の散歩

昨日のパピー相談後、初めての朝散歩。
昨日出された朝散歩への課題を思い浮かべながら、7時前に出発。

■朝散歩の課題
(1)ワンツーは、我が家の敷地内で済ませてから、朝散歩に出発する
(2)リードの長さを生かして、引っ張るのではなく、「隣で歩くと楽しい」状態にする
(3)「アイラ」の声に反応したら、すかさず「Good」と褒める

まず、玄関脇のワンツー場所で、ワン成功。これは今までも必ず成功していました。
次に、家の前でワンツーの声かけで、ツーにトライ。5分くらいその場で歩き回っていたら、なんとツー成功。実は、今朝5時頃、ケージでツー失敗していたのです。何とか(1)の課題クリア。

その後、ご褒美の散歩へGo。のはずが、アイラの足が進まないんです。その場で立ち往生、リードを引っ張っても、逆に玄関に戻ろうとしました。理由はよくわかりません。

とりあえず、強引に散歩に出発。何とか歩き始めました。
散歩中盤では、(2)を心がけながら歩くもののなかなかうまく行かず。
今日のコースは駅前の人ごみの中でした。アイラは、すれ違う人や店など興味のあるものに惹かれつつ、何とか私の脇を歩いてくれました。

家まで後少しとなった散歩後半、前から犬を連れて散歩している人が近づいてきました。
今までのアイラは、30m位手前から、前方の犬に興味を示し、時には毛を逆立てて反応していました。今回、相談後ということもあり、(3)を意識し、「アイラ」の声かけをしながら歩きました。
するとアイラは、私をちらっと見ながら、前方の犬には関心を示さず、何事もなく、すれ違うことができました。今回初めて、アイラが他よりも私に関心を持つということがなんとなくわかった気がしました。さらに「Good」と褒めてあげました。

7時45分、家に到着。先手を打って玄関脇でワン成功。
結局、散歩内でのワンツーはなく、今朝の散歩は、何とか課題クリアです。

#でも、幼いアイラの先手を打つってすごく頭を使って、大変でした。
#明日も課題クリア目指して頑張るぞ~。

2009年4月25日土曜日

パピー相談日

4/25(土)、激しい雨の中、パピー相談日のため、訓練センターへ行きました。
午後3時からの相談は、アイラだけだったので、個人面談のような形で相談することができました。

「時々、手をかまれる。どうすればよいか?」
今はまだ赤ちゃんなので興奮しがちで、手をかんでしまう。ビタードロップを手に塗ると効果的。

「時々、凶暴になる」
Noだけではなく、大きな音で興味を別なところに持っていく。

その後、散歩のアドバイスがありました。
言うことを聞いていなかったら、「おいてくよ」作戦が効果的。
写真は、アイラがおいてかれそうになって不安で振り向いているところ。
娘の散歩トレーニング

本人はかなり疲れたと思います。
訓練センター職員との散歩では、とても楽しそうでした。
以上です。

2009年4月22日水曜日

ワクチン接種

本日、アイラのワクチン接種を行いました。
体重は、13.5kg。
この5日間で約500g増えたことになります。育ち盛りです。